紹介している商品はこちらでも

古い家をきれいに見せる|ふすまを外して押入れを「見せる収納」に

記事内に広告を含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

しかし、虚偽や誇大な宣伝などは行なっていませんので、ご安心してご利用ください。

・収納に困っている
・空間を広くしたい
・収納例を見てみたい
・古い物件に引っ越す予定
・古い家をきれいに見せたい

上記のように悩んでいる方に向けて本記事を書かせていただきました。

ぜひご覧ください。

部屋全体について書いた記事はこちら↓

>>ミニマリスト夫婦1LDKの部屋を紹介します。

本記事の内容

・ふすまを外した押し入れ収納の実例を紹介

目次

古い家でも工夫をしてきれいに!ふすまを外した押し入れ収納の実例を紹介

古い家をきれいに、さらには広く見せたいな。

築が古い家でも工夫をすればきれいに見せることができます。

今回ご紹介するのは我が家の押し入れ。

ふすまを外すことでスッキリときれいに、広く見せれるようになりました。

具体的行ったのは以下の2つです。

  1. ふすまを外して空間を広げた
  2. 押入れ収納を「見せる収納」にするため、6つのことを行った

個人的な趣味の世界も入っていますが、少しでも参考になればと思い本記事を書かせていただきました。

それでは順番に説明していきますね。

ふすまを外して空間を広げた

写真は我が家の6畳の部屋です。

押し入れのサイズはこちら。

場所高さ奥行き
天袋46cm172cm78cm
上段102cm172cm78cm
下段72cm172cm78cm
押し入れサイズ

築が古い賃貸のため、収納スペースはクローゼットでは無く押し入れ。

これはこれで和室の趣があって良いのですが、

「扉の開け閉めがめんどくさい」「なんか狭く感じる」

のように悩んでいたんですよね。見た目もなんか綺麗に見えない……。

6畳の小さい部屋のため、しょうがないと言えばそれまでですが、空間をもっと有効活用できないかなと考えてみました。

そこで

 

思い切って襖を外してみました

写真だと伝わりきらないかもしれませんが、圧迫感がなくなり、空間が広く感じます。

押し入れのサイズは畳二畳分。その分の奥行きが広がり、空間が広くなりました!

体感だと6畳とは思えないくらい広く感じますよ。

・洋服収納はこちらを参考に↓

>>ミニマリスト夫婦の洋服収納を公開

・使用している照明も紹介しています。↓

>>古い賃貸にも合う照明で温かみのある部屋に

押入れ収納を見せるために6つのことを行った

ふすまを外すと、空間が広くなり、取り出しも便利になりました。

が、普段使用している物が丸見えなのが、どうしても気になるんです。

生活感が丸出しになるのは嫌ー。

というわけで、押入れ収納をスッキリさせるため、以下の6つのことを行いました。

  • 無印のポリプロピレンケースの目隠しシート
  • IKEAのスクップに布団をしまう
  • 色の統一をする
  • 上段は何も置かず奥行きを
  • 襖はしまう場所がない為立てかけた
  • ものをできるだけ減らし、必要なものだけを持つ

 

それぞれ順番に説明していこうと思います。

無印のポリプロピレンケースの目隠しシート

無印良品の衣装ケースで収納をしています。

ですが、透けて中身が見えてしまい、普通に使用すると生活感が出てしまうんですよね。(下記写真)

中身が見えて生活感が出でしまう

襖を外すまで気になりませんでしたが、いざ外すと収納が透けて見え、中身がゴチャゴチャして見えるんですよね。

そこで、無印良品で扱っている別売りの目隠しシートを使用してみました。

すると

見た目がスッキリ

こんな感じで中身が全く見えなくなり、見た目がスッキリしましたね。

また、押入れの中にタンスを入れるのも一つの手ですね。木の雰囲気が押入れと相性が良いです。

我が家の場合は、価格がお手頃な無印良品のポリプロピレンケースを選びました。

タンスとはまた違った、シンプルな雰囲気があるため、気に入っています。

汎用性も高いのでお気に入りです。

■無印ポリプロピレン衣装ケース(上段)

>>ポリプロピレン衣装ケース 小

■無印ポリプロピレンケース(下段)

>>ポリプロピレン衣装ケース 大

押し入れはクローゼットと比べて奥行きがあります。

そのため、無印良品が扱っているポリプロピレンケースの中でも一番奥行きがある「ポリプロピレン衣装ケース」を使っています。

クローゼットと押し入れでは奥行きが異なることが多いため、気をつけて下さいね。

押入れの布団収納はIKEAのスクッブを使う

押入れに布団を収納する場合、毎日畳む必要がありますよね。

掛け布団はボリュームがあるのでごわごわ、汚く見えてしまいます。

そこで、我が家ではIKEAのスクッブを使用して布団を収納をしています。

このケースに布団を入れます。中身はこんな感じ。

通気ができるように四隅がメッシュになってます

キレイに収めることで見た目がスッキリします。

春や夏に使う薄めの布団は上記収納をしています。

冬になると分厚い掛け布団が必要になるため、このスクッブの上に布団を畳んで収納していますよ。(下の写真)

スクッブの上に布団を乗せていくスタイル

IKEAのスクッブは作りもしっかりしているため、押入れの布団収納として活躍してくれます。

色の統一をする

襖を外して収納が見える状態になると、押し入れの主張が強くなるため、見た目がゴチャゴチャしがちです。

そのため、色の統を意識しました。

我が家の場合、白やベージュ系をメインに集めています。

これらの色は畳の部屋との相性が良く、温かみのある雰囲気になってくれていますよ。

人それぞれの好みになりますが、参考になれば幸いです。

天袋は何も置かず奥行きを

天袋(押し入れの上段のこと)のふすまも外しましたが、ここはあえて何も置いてません

何も置かない事によって奥行きが出て、部屋を広く感じれるからです。

空間は空いていると「使わなければ」と思いがちですが、あえて余白を持たせるのも使い方の一つ。

空間に余裕があると部屋がスッキリ整って見えます。

何も置かないのもアリ!

ふすまはしまう場所がないため立てかけた

当初は押し入れの上段にしまう予定でしたが、残念ながら入りませんでした。

そのため、中に立てかけて保管しています。

倒れてくると危ないのでブックスタンドで固定をしています。

※安全面では少し不安があり、決して完璧な方法ではありませんのでご注意ください。

襖を立てかける

ものをできるだけ減らし、必要なものだけを持つ

ここまで物をコンパクトにまとめられたのは、私たち夫婦が

「ものをできるだけ減らし、必要なものだけを持つ」ことを意識してきたからです。

我が家は夫婦二人暮らしですが、生活収納は今回ご紹介した押し入れのみです。(あとはキッチン周り)

ものが少ないと掃除も簡単になり、「クローゼットの奥が埃まみれ…」という悲惨な状態にも出会わなくなりました(笑)。

ものを減らすと部屋がスッキリするだけでなく、生活の動線が良くなる、思考の無駄が減るなど、さまざまな良い効果も感じています。

私たちが体感した断捨離の方法をまとめた記事も書いています。

「物が多くて困っている」方は参考にしてくださいね。↓

>>断捨離を効率よく進めるための「基準」と「順番」

 

まとめ:古い家も工夫をすればきれいに見せることが出来ます

以上が『古い家をきれいに見せる|ふすまを外して押入れを「見せる収納」に』でした!

今は必要最低限の物で生活できていますが、もともとは夫婦二人とも何でも買ってしまう性格でした。

しかし物を減らした事で価値観が大きく変わり、いろんな幸せや喜びを感じることができるようになりました。

また、最初は古い物件へ引越しをすることに少し抵抗がありましたが、実際に住んでみて和室はすごく良いなと感じています。

今回は「押し入れ収納をふすまを外して広い空間にする」といったことを書きましたが、

その他の場所でも工夫をすればきれいに見せることが出来ます

「住めば都」ではなく「住んで都へ」ですね。(勝手に作りました)

最近、畳のある古い物件はリノベーションされてしまう事が多くなってますが、畳のある和室や昔ながらの賃貸がなくならないで欲しいと思う今日この頃です。

最後まで見ていただきありがとうございました。

それではまた。


■関連記事

>>私が「古い家、ぼろい家」にストレス、コンプレックスを感じなくなった理由

>>押し入れの襖を取り外すとどうなる!?|実際に感じたメリット・デメリット

>>築43年、ミニマリスト夫婦のキッチン紹介

>>築43年、1LDK夫婦二人暮らしの部屋紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

COMMENT

コメントする

CAPTCHA


目次