紹介している商品はこちらでも

「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨」と言われてしまう理由

記事内に広告を含む場合があります。

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

しかし、虚偽や誇大な宣伝などは行なっていませんので、ご安心してご利用ください。

「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨?」

本記事はそんな疑問について書いていきます。

こんな人にオススメ
  • ミニマリストがやりすぎな気がして不信感がある
  • ミニマリストになりたい
  • ミニマリストに興味がある
  • ミニマリストの悲惨な末路が見たい(?)

ここ数年でミニマリストという言葉は一気に流行り、聞き馴染みのあるフレーズになってきましたね。

そんな中、ネットでミニマリストについて調べてみると、検索ワードで「ミニマリスト 末路 悲惨」という言葉が出てきました。

なぜこんなネガティブなことが言われてしまうのでしょうか?

私自身、「ミニマリストの末路が悲惨」と言われてしまう理由がわかります。

なぜなら、実際にモノが少ない生活を目指していく過程で「これは悲惨になりそう」「やりすぎている」と感じたことがあり、

さらに、ミニマリストの生活をする前には、モノが少ない生活に対して良いイメージが無かったからです。

(今ではそんなことは全くなく、夫婦でミニマリスト生活を楽しんでいますよ。)

今回はそんな経験から、「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨?」と言われる理由について書いていこうと思います。

本編に行く前に自己紹介を少しだけさせてください。

私たちは上の写真のように、古い賃貸でモノが少ない生活を夫婦二人で楽しんでいます。

そんな経験の中から本記事を書いておりますので、信頼してみていただけたらと思います。

それでは本編へどうぞ。

目次

「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨」と言われてしまう理由

「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨」と言われてしまう理由は以下の3つです。

「ミニマリスに待ち受けている末路は悲惨」と言われる理由
  1. 目的が「モノを減らすこと」に変わるから
  2. 本能的に批判をするから
  3. 同族嫌悪による誹謗中傷

それでは順番に説明をしていきますね。

目的が「モノを減らすこと」に変わるから

モノを減らすと空間を広く感じられるため、スッキリした気持ちになります。

さらに、不要なモノを処分できたという「満足感」も同時に得られるんですよね。

しかし、その快感がやみつきになり「モノを減らすこと」が目的になると、最終的に「ミニマリストの末路は悲惨」になってしまう、と考えます。

(以下はあくまで想像ですが)

たとえば、冷蔵庫や食器を手放した理由が「ただモノを減らしたいから」のような場合です。

もちろん「紙の食器の方が総合的にコスパが良い」「手軽に引越しができる」など、その人の考えがあれば全く問題ないと思います。

求めるものは人それぞれですからね。

ですが、以下はやりすぎだと感じます。

冷蔵庫は空間の邪魔だからと、本当は必要なのに「モノを減らしたい欲」だけで断捨離をする。

結果、生活が不便になっているのにも関わらず、物が少ないことへ快感を覚えてしまい、買い直せなくなってしまう。

個人的な考えではありますが、ミニマリストと言うものは、「手段のひとつ」に過ぎなくて、本当の目的は

自身が考える「豊かな生活」を送るため

なんですよね。

「自分の生活が豊かだ」と感じることさえできれば、モノが多かろうが少なかろうが、結局どちらでも良いのです。

ただ、空間、思考をスッキリさせると管理が容易になり、余計な思考が減り、モノに縛られない豊かな生活に繋がる可能性が高い

そう考えるから、ひとつの手段として「モノを減らす」という行動をとっているのです。

そのため、本当に必要なモノまで捨ててしまい「生活が苦しくなる」のは本末転倒です。

あくまで想像で話を進めましたが、このように目的が変わり、やりすぎてしまうと「ミニマリストの末路が悲惨」となってしまうのかなと感じます。

ミニマリストの目的について、佐々木典士さんが書かれている著書「僕たちにもうモノは必要ない」の内容が、とても面白かったです。興味ある方はぜひ読んでみてくださいね。

著:佐々木 典士
¥814 (2024/04/09 23:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

人間の本能的批判

「人間の本能的批判」にも理由があると感じます。

人間はもともと自分が知り得ない情報や、行動していないことに対して本能で批判をしてしまう生き物です。

たとえば、「積み立てNISA」、「メタバース」、「NFT」、「web3」など、ここ数年で飛び交っている言葉です。

初めて聞いた時になんだか怪しい、怖いと感じた方がいるのではないでしょうか?

この批判の気持ちは、自分で実際に調べたり、手をつけてみない限り、残り続けることが多いですよね。

これが本能的批判だと感じています。

一部の方から「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨」と言われてしまう理由が、この本能的批判にあると感じます。

たとえば下記のような感じですね。

  • ミニマリストは宗教っぽいから無理
  • ミニマリストは気持ち悪い人が多い
  • ミニマリストは正直ダサい
  • ミニマリストは異常だ

「実際にミニマリストを体験してないけど、雰囲気でなんか好きじゃない」のように批判をしているのです。

実は、私自身も以前は正直、上記のような悪いイメージを持っていました……。

しかし、実際に少ないもので暮らしてみて初めて、ミニマリストのメリットやデメリットが理解できました。

今は批判の気持ちはありません。試して良かったと感じています。

「なんとなくの批判」、これは自身も気をつけなければいけないと思います。

少しそれてしまいましたが、このような人間の本能的批判により「ミニマリストの末路は悲惨」と、一部の方に言われているのでは、と推測します。

■参考記事

>>夫婦でミニマリストになってみて良かったこと

同族嫌悪による誹謗中傷

3つ目の理由は「同族嫌悪による誹謗中傷」です。

心理学の観点から、人は自分の弱いところと似ていることを批判する「同族嫌悪」というものがあるそうです。

同族嫌悪
同じ種類や系統のものを嫌悪すること。自分と同じ趣味・性質を持つ人に対して抱く嫌悪感。

webio辞書より引用

この「同族嫌悪」でミニマリストを誹謗中傷する例を出してみました。(あくまで想像です)

モノが少ないスッキリした生活をしたいけど、なかなか出来ない。それが実現できている人の生活を見て「ミニマリストは気持ちわるい、異常、悲惨だ」と逆に妬んでしまう。

自分が実現できていないから、コンプレックスだから、という理由で反応してしまうんですね。

このように、「同族嫌悪による誹謗中傷」が、「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨」と言われてしまう理由のひとつなのではと感じます。

(※同族嫌悪については精神科医の樺沢さん(アウトプット大全の著者)の Youtubeを参考にさせていただきました。)

ここからは偉そうになってしまうかもしれませんが、私の意見になります。

前提としてモノが多い生活にも少ない生活にもそれぞれ良さがあり、合う人、合わない人もそれぞれ。

モノが少ない生活が正解とは限りません。

その中で、モノを減らしていきたい、減らせなくてストレスと感じている方は、毎日一つでも良いので小さなモノから減らしていくことをオススメします。

我が家も元々、モノがそれなりにあったのですが、時間をかけてゆっくり減らしていきました。

いきなり減らすことはできませんでしたが、2、3年したらある程度スッキリさせることはできましたよ。

今では、自分が本当に必要だと思うモノだけに囲まれ、満足度の高い生活を送ることができています。

人のことを気にせずに自分のペースでやっていきましょう。

■関連記事

>>断捨離の効率良い方法|コツは「順番」と「基準」を意識すること

まとめ|目的を間違えなければ悲惨なことにはならない

以上が「ミニマリストに待ち受けている末路は悲惨と言われてしまう理由」でした。

1.目的が「モノを減らすこと」に変わってしまう
2.人間の本能的批判
3.同族嫌悪による誹謗中傷

1は「自身の行動」、2,3は「他者からの評価」の観点から書かせていただきました。

以上を踏まえた上での結論は、

「自身の満足とくらしの充実をしっかり考えること」ができれば、ミニマリストの生活が悲惨になることはあり得ない。

つまり、ミニマリストの末路が悲惨になるかどうかは行動次第ということです。

私自身、モノを減らす行為が楽しくなり、モノを買うことに罪悪感を感じてしまう時期がありました。

「ものが増えるからダメ」と、欲しいもの(必要なもの)をひたすら我慢するのです。異常な状態でした…。

正直、ストレスでしかありませんでしたね。

そこで、目的が変わってしまっていることに気づき、「自身の満足と暮らしの充実」という本来の目的に焦点を当てていったんですよね。

本当に必要なモノは躊躇せずに買うようにしたのです。

そこからは、ストレスが一切なくなり、本当に必要なモノだけが家にある、とても満足度の高い暮らしに変わっていきました。

当時のまま、窮屈さを我慢しモノの少なさのみを追い求めていたら、「悲惨」「やりすぎ」と言われる状態になっていたと思います。

ミニマリストの生活が「貧しい、寂しい」と思われるかもしれません。

しかし、自分たちさえ満足していればそれはどうでも良いんです。

逆に言えば、周りが気になるのは「自分が満足していないこと」の裏返しかもしれません。

このように、私の経験からも「自身の満足とくらしの充実をしっかり考えること」ができれば、ミニマリストの生活が悲惨になることはあり得ないと感じてます。

楽しいミニマリスト生活をしていってくださいね!

本記事が一つの考えとして参考になれば幸いです。

それではまた。

■よく読まれている記事

>>【これはやりすぎ?】ミニマリストが捨てて後悔した7つのもの

>>テレビをなくしてプロジェクター生活にして感じたこと

>>ミニマリスト夫婦が捨てて良かったと感じたもの

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

COMMENT

コメントする

CAPTCHA


目次