
・日差しがきつくて遮光をしたい。
・ニトリのロールスクリーンカーテンを購入しようか悩んでいる
・ニトリのロールカーテンは本当にスクリーンの代用になるのか知りたい
・プロジェクタースクリーンとして使用できるカーテンを探している。
上記のように悩んでいますか?
今回はそんな方々に我が家が使用している、ニトリの遮光ロールスクリーンカーテン「ドルフィン」の、
おすすめポイント、残念ポイントを紹介させていただきます。
「ドルフィン」はカーテンとしての機能はもちろん、プロジェクターのスクリーンとしても大活躍している、我が家に取り入れて大満足の商品です。
ロールカーテンに興味がある、購入で悩んでいる方は参考にしてみて下さい。


プロジェクター自体にも興味がある方はこちらを参考にしてみてください。↓(記事の最後にも貼っておきます)
>>【買って良かった!】シンプルでコンパクトなプロジェクター「XGIMI Elfin」のレビュー
それではどうぞ。
・ニトリのロールスクリーンカーテン「ドルフィン」のおすすめポイント9つ
・ニトリのロールスクリーンカーテン「ドルフィン」のちょっと残念なポイント4つ
【ニトリのドルフィン】プロジェクターにもなる遮光ロールスクリーンカーテン|購入の決め手


我が家がロールスクリーンカーテンに求めていた条件は以下の4点でした。
- 遮光性が高いもの
- スッキリとしている
- プロジェクタースクリーンとして使える
- 価格が安い
このような条件で探していた中、当てはまったのがこのニトリのドルフィンです。



その中でも”価格の安さ”が決め手で購入することにしました。
サイズ展開も幅広く用意されていますね。
- 幅20×丈100cm
- 幅30×丈180cm
- 幅45×丈180cm
- 幅60×丈180cm
- 幅80×丈220cm(約35インチ)
- 幅90×丈220cm(約40インチ)
- 幅130×丈220cm(約60インチ)
- 幅165×丈220cm(約70インチ)
- 幅180×丈220cm(約80インチ)



幅130×220cm~で60インチ以上の画面になります。
■幅130×220cm


■幅165×220cm


■幅180×220cm


それでは続いて、ドルフィンのおすすめポイントを紹介していきますね。
ニトリのロールスクリーンカーテン「ドルフィン」のおすすめポイント9つ


実際に使用してみて良かったと思えるポイントが9つありました。(項目をタップしたら飛べます)
順番に紹介していきますね。
見た目がスッキリ


ロールスクリーンカーテン「ドルフィン」は見た目がスッキリしています。
写真のように白を基調としたデザインなので、「部屋全体の色を落ち着かせたい」、「シンプルに物をあまり置きたくない」方におすすめです。
また、近くに絵を飾ったり、大きめの観葉植物を置いたりなど大きな柄のデザインも映えそうですね。
かさばらない


かさばらないのもポイントの一つです。
通常のカーテンだとひらひらするため、たて横だけでなく手前にも体積がありますよね。
いっぽうロールスクリーンカーテン「ドルフィン」は、開閉時に生地を巻き取ってくれるのでかさばらないのが良いポイントです。
しっかり遮光してくれる




しっかり遮光してくれるのもオススメなポイントです。
ニトリ公式通販サイトで下記のように書かれててます。
遮光1級⇨遮光率99.99%以上(人の顔の表情が認識できないレベル)
実際に使用してみて100%と言っても良いくらいしっかり遮光してくれます。



99.99%なのは万が一に対応できるようにするための大人の事情でしょう。
我が家は西側に設置していますが、完全に遮光してくれるため西日はいっさい気にならなくなりました。
プライバシー対策になる
ロールスクリーンカーテン「ドルフィン」はプライバシー対策にもなります。
通常のカーテンだと少し透けた素材のものが多いですよね。
いっぽうロールスクリーンカーテン「ドルフィン」は外からはほとんど見えなくなるため、通常のカーテンと比べてもプライバシーは守られやすいです。



プライバシーを気にしている部屋にもおすすめです。
取り付けが簡単
「ロールカーテンを設置したことが無いけど難しそう」、「普通のカーテンレールでも設置できるの?」
このように思われる方もいると思いますが、実際に設置してみて思ったより簡単でした。
我が家で実際に取り付けた方法をご紹介しますね!


フックを外しましょう。
我が家は左のクリーム色したキャップのようなものがスポッと取れるタイプでした。(家によってはネジのタイプであったり様々です。)
基本的にはどのタイプのカーテンレールでも取り外す事ができます。


レールに本体を繋げるための金属ジョイントを三箇所均等に設置します。
写真だと少しわかりづらいかもしれませんが、とても簡単です。



カチっとはめるだけ〜


先程の金属の設置部分にカチっとはめれば完了。
ロールカーテンが少し重いので気をつけて設置しましょう。
以上!この一連の作業で10分程度でした。



とっても簡単でしたー。
上げ下げが簡単


チェーン式なのでとても簡単に上げ下げができます。
スムーズに上下してくれるから音も気になりません。
また、「巻きつき防止クリップ」というものが付属でついており、届かない高さにまとめる事ができるのでお子さんがいらっしゃる家庭にも安心です。
カーテンと比べて手入れがラク
通常のカーテンと比べると手入れがラクなところもオススメです。
通常のカーテンの場合は左右にひらひら移動させる為、埃を撒き散らしてしまいますね。
また、素材の柔らかさや質感を出すために綿が混合していることが多いので、手入れをしっかりしないとダニが住み着いてしまう可能性もあります。
いっぽう、ロールスクリーンカーテンは素材がポリエステル100%なので手入れがラクです。



基本的には上部のホコリを定期的に掃除するだけで大丈夫です。
プロジェクターにもなる


真っ白なカーテンなのでプロジェクターにもなります。
大きなスクリーンで映像を観れると、おうちで過ごす時間がとっても楽しくなります。
真っ暗にして映すとこんな感じ。


70インチほどの大画面に。(我が家が購入したサイズ:幅165×丈220cmの場合)


キレイに投射できています。


YouTubeを見たり、AmazonPrimeで映画を見たりしますが、十分すぎるくらいキレイに投影できています。





プロジェクターで映像を流して、クリスマスパーティなんてのも最高ですね!
プロジェクター本体が気になる方は下記事を参考に。↓
>>【買って良かった!】シンプルでコンパクトなプロジェクター「XGIMI Elfin」のレビュー
ワンポイント!
通常のロールスクリーンカーテンとして使用する場合は下の向きが通常ですが


プロジェクターとして使用する場合は以下のように反対に取り付けるとより白が強くなるため、映像をハッキリ見ることができます。


しかし、映像自体はより鮮明に映りますが、普段からスクリーンを反対側にしたたままにしておくと、巻き付いた部分がシワになりやすいです。(実際に1年以上使用して確認)
そのため、より映像を鮮明に見たい方はその都度反対にとりつけることをオススメします。
普段は写真①の向き(通常の向き)で使用した方が良いです。
あくまで本商品は遮光カーテンとして販売しているものなので注意しましょう。
実際に使ってみた方の動画も参考に載せておきますね。
プロジェクターに興味がある方はカーテンとしての機能もあるし、まさに一石二鳥ですね。



おうちが映画館の代わりになります。最近はアマゾンプライムで鬼滅の刃、キングタムを見ましたー。
価格もお値打ち
私が購入したサイズは幅165×丈220cmで価格は5,592円(税込)です。



さすが「お、値段以上。」と言っているだけあって安いですね。
他社のカーテンだと倍以上かかってしまうこともありますが、
この価格で、さらにプロジェクタースクリーンとして使用できるのはかなりコスパが良いです。
例えば安めの商品でもこのくらい。↓
また、サイズに合わない場合のオーダーもとても安いので参考にしてみて下さい。
ニトリのロールスクリーンカーテン「ドルフィン」の残念なポイント4つ


残念なポイントもいくつかありましたので正直に紹介していきますね。
残念だと思ったポイントは以下4つです。
- 注意しないと虫を巻き込んでしまう
- チェーンが長い
- 重さがある
- シワがよる
順番に説明していきますね。
注意しないと虫を巻き込んでしまう
残念なポイントその1が「注意しないと虫を巻き込んでしまう」です。
蚊などの虫はずっと飛んでいるわけではなく、基本壁に止まっていることが多いのはご存知ですか?
ロールカーテンはかさばらないというメリットもあるいっぽう、ほぼ壁のような存在になるため虫が止まってしまうこともあります。
そのため、虫が付いていることに気づかずにカーテンを巻き上げる際に虫も巻き込んでしまう可能性があります。
普段から巻いてしまっておけば虫が寄りつくことはほとんどないため、注意したいところですね。



ちなみに1年使用して遭遇した虫(ちっさい虫です)は2匹です。
チェーンが長い
「チェーンが長い」のが残念ポイントその2です。
我が家は縛っているので全く気にはなっていないのですが、それにしても長いような気がします。笑
おそらく高い窓のカーテンの開け閉めに対応できるように長めに作ってあるからだと思います。
ちなみに我が家の天井は2m50cmくらいで、チェーンを縛らなかった場合は地面に付いてしまいます。
重さがある
重さがあるのが残念ポイントです。
男一人でなんとか設置できましたが、女性一人の場合だと大変かもしれませんね。



設置の方法自体はとても簡単なので、軽さがあったらもっと良かったと思えるポイントです。
シワがよる


写真のようにロールカーテンの下部に若干しわがよります。
見た目が悪くなる程度のものではないので個人的はほとんど気にはなっていませんが、参考程度に。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
残念な点もいくつかありましたが、総合して我が家に取り入れて良かったと思える商品です。
カーテンとしての機能もかなり満足をしていますが、
プロジェクタースクリーンとして、映画などの映像を迫力満点の大画面で見ることができるようになったのは大満足です!
いろんな工夫をして、家で過ごす時間をより良いものにしていけたらいいですね。
それではまた。
■幅130×220cm


■幅165×220cm


■幅180×220cm


■関連のオススメ記事
>>【買って良かった!】シンプルでコンパクトなプロジェクター「XGIMI Elfin」のレビュー






COMMENT