水は毎日飲むものなので、飲みやすさや費用などいろいろ気になりませんか?

下記のように悩んでいるかたに向けて書きました!
・家で毎日水を飲むけど水道水を直接飲むのは抵抗がある
・できるだけ安く水を飲みたい
・水を良く飲むけどペットボトルを毎回買うのは大変
・ウォーターサーバーは高いからちょっと手を出しづらい
・冷水筒浄水パックのレビューが少ないから見たい
本記事では上記のような悩みを一気に解決してくれる「冷水筒浄水パック」を紹介させていただきます。
私たち夫婦も同じように悩んでいましたが、この商品を使用してからは悩みが解消されました。
なぜなら「冷水筒浄水パック」は安い、そして水道水を美味しくしてくれる商品だからです。
本記事へいく前に少しだけ自己紹介をさせていただきますね。


- 30代
- 夫婦二人暮らし
- 元衣料品販売員
- ミニマリスト
私は「必要最小限のもので暮らす」いわゆるミニマリストの生活をしています。
そして単純にものを減らすだけでなく、生活にかかる費用も様々な工夫をして最小化してきました。
そんな中探し出した最安値の商品ですので、自信を持って紹介させていただきます。
・自宅で飲める飲料水の最安値を誇る「冷水筒浄水パック」について
・「冷水筒浄水パック」を入れたあとの味の変化
・「冷水筒浄水パック」を実際に使用して感じたメリットとデメリット
また、本記事は実際に飲んてみた感想、実際に使用している写真をたくさん使っているため、具体的なイメージも湧きますよ。
そして、我が家が使用して感じた結論を先に述べてしまうと、
飲水の費用、管理方法で悩んでいるのであれば「冷水筒浄水パック」を試した方が良い
です。
その理由も本記事内で述べていきますので、ぜひ最後までごらんくさだい。
冷水筒浄水パックとは【商品の説明】


そもそも「冷水筒浄水パック」ってなんですか?という方も多いと思うので説明をさせていただきます。



知ってる方は次の項目に飛んで下さいね。
冷水筒浄水パックとは
「冷水筒浄水パック」は水道水を浄水してくれるパックのことです。
水道水を直接飲むと、どうしても嫌な匂いを感じませんか?
その嫌な匂い(塩素、カルキ)を99%カットしてくれ、アルカリ水に変えてくれるのがこの商品なのです。(数値は公式ページより引用)
浄水カートリッジとは異なり、蛇口にやポットに取り付けるのではなく、水を入れた水筒に浄水パックを入れるだけで水が飲みやすくなる商品です。


また、飲水だけでなく以下の用途にも使えます。(パッケージ裏面より)
- お茶、麦茶、ウーロン茶、コーヒーに
- ウイスキーの水割りに
- ご飯を炊く時の水に
- 植木鉢の水、切り花に
- 油っこい料理の後に
- 犬、猫の便の消臭に
- ダイエット効果
- 冷凍庫の製氷器に
使用期間の目安は約三ヶ月。
具体的な使用方法については後で説明しますね。



浄水カートリッジのカートリッジ部分がパックになったというイメージです。
また、レビューはまだ少ないですが、評価は高い商品です。
楽天 | (7件) |
アマゾン | (10件) |
冷水筒浄水パック【購入の決め手】


冷水筒浄水パックの購入の決め手は「圧倒的な安さ」でした。
我が家はずっと前から
- 水をよく飲むけどお金がかかる
- 毎回2Lのペットボトルを買いにいくのがめんどくさい
- 2Lのペットボトルを飲んだ後もかさばるためどうにかしたい
このように悩んでいたんですよね。
どうにかしたいと考え始め、見つけたのがこの「冷水筒浄水パック」です。
水を飲む際にかかる費用を調べたので、一度目を通してみてください。
商品 | 価格(一ヶ月あたり) | 初期費用 |
---|---|---|
冷水筒浄水パック | 386円 | 水筒代:1,000円前後 |
浄水ポット※1 | 711円 | 浄水ポット:2,680円 |
蛇口直結型浄水器※2 | 923円 | 蛇口:3,300円 |
ペットボトル※3 | 1,431円 | – |
ウォーターサーバー※4 | 3,380円 | – |
参照サイト:※1浄水ポット(ブリタ)※2蛇口直結型浄水器(トレビーノカセッティ) ※3ピュアの森(Vドラッグ店頭)※4ウォーターサーバー(クリクラ) 契約状況で前後します。
※ペットボトルは自身が調べた最安値ですが、それ以外は人気のブランドを参考にしているため、価格の相場として捉えていただければと思います。
表を見てもらうとわかるとおり圧倒的に「冷水筒浄水パック」が安いですよね。加えて初期費用も抑えられます。
一箱あたりの価格も約1,000円なので「安いから失敗してもいいか」ということで購入に至りました。



結果満足しているのでずっと使用しています。
冷水筒浄水パック【使用方法、飲んでみて】


それでは続いて「冷水筒浄水パック」の使用方法、飲んだ感想を書いていきます。
使用方法
こんな感じの入れ物に入ってます。


大きさは手のひらの半分より少し大きいくらい。


ちなみに、最初は水筒を購入するのも節約しようと考えペットボトルに入れようと試みたのですが、このサイズは入りませんでした。
以下は公式ホームページより引用の「使用方法」です。
- 使用始め容器に水を入れ袋を軽くすすぎ洗いして下さい
- その後冷水筒に水を入れ30分後には塩素、カルキ臭はなくなります
- その後90分以上置くとアルカリイオン水pH7,6~8,6位になります
- 業務用でポットの水を多く使用する場合は2袋入れてご使用ください
- 交換時期は、塩素の匂いがしてきたら交換時期です
「一番最初は軽くすすぎ洗いをする」と書いてあるため軽く洗いしたあと、水道水をジャブジャブ入れます。


水がいっぱいになった水筒に「浄水パック」を入れる。


あとは冷蔵庫で冷やして完了です。




また、基本的にパック自体は洗う必要がないので
- 水筒を定期的に洗う
- パックを入れる
この2つの繰り返しで大丈夫です。



とっても楽チン。
水筒は無印良品のものを使用していますが、我々夫婦二人暮らしにはちょうど良いサイズです。
それでは次に実際に飲んでみた感想を書いていきますね。
実際に飲んでみた感想


公式ページによると30分後に塩素、カルキ臭がなくなるということだったのですが



正直、少し疑っています(笑)
なぜかというと、浄水カートリッジやウォーターサーバーはいろんな種類を見てきましたが、
冷水筒浄水パックは私からすると完全に新規参入の怪しい商品だからです。
そのため、今回は以下の3つに分けて妻と一緒に味の変化を確認してみました。
- 30分後
- 60分後
- 90分後
それではいきましょう。
30分後


まずは30分後の感想から。



臭みはそんなに感じないね



私はまだ少し臭みを感じて気になるかも
私は飲めるかなと感じたのですが、妻は少し気になっている様子でしたね。
・臭みがだいぶ消えた
・人によっては臭みを感じるかも
60分後


続いて60分後です。



なんか水がまろやかになったね。臭みもない。



確かに臭みが完全に消えたね。これならガブガブ飲めるわ。
60分経つと臭みはほとんどなくなり、さらにまろやかさが加わりました。
・臭みは無い
・水がまろやかになる
90分後


最後に90分後の感想です。



おぉ!さっきと比べてさらにまろやかになって美味しいね。



たしかに美味しいね。これならミネラルウォーターとあんまり変わらないかも。
60分でもだいぶ良くなりましたが、90分おくとさらに美味しくなりました。
・臭みはない
・水がまろやかになった(60分後よりさらに)
・ミネラルウォーターと同じくらい飲みやすい、おいしい
以上が試してみた結果と感想です。
個人的な意見ですが、公式ページの30分だと人によっては臭みを感じそうなので、60分は置いた方が確実かもしれません。
ただ、60分以上置いたあとは本当にミネラルウォーターのような美味しい水に変化しました。
正直、まだ商品のレビューも少なくあまり信用していなかったのですが
ミネラルウォーターに引けを取らないくらいの美味しい水に変化したので安心しました。



この価格でこのパフォーマンス、とても満足です。
冷水筒浄水パック【残念な点】


「冷水筒浄水パック」を使用して感じた良い点、残念な点をまとめました。



良い点は見たとおりなので残念な点だけ紹介しますね。
入れてからすぐに飲めない
さきほどレビューでも書かせていただきましたが、最低でも30分以上は置かないと水道水の臭みを感じてしまいました。(個人差はあると思いますが)
そのため、「飲みたいのにすぐ飲めない」というのが少し残念な点です。



水筒を二つ用意して置くなど対策すれば気にならないですね。
使用期間目安が3ヶ月くらい
使用期間が3ヶ月と少し短いのが少し残念な点です。
しかし、古くなったパックを捨てて、新しいものに変えるだけなのでそんなに手間ではありません。
大きなデメリットではないかもしれませんね。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
気になる点はありましたが、私たちが求めていた条件にハマった商品でした。
なにより「自宅で飲む水の中で最安値」というところがかなり魅力的なため、
飲水の費用、管理方法で悩んでいるのであれば「冷水筒浄水パック」を試す価値はあると感じました。
また、水道水なので、水の残量を気にせずにガブガブ飲めるのもいいところです。
美味しい水を飲んで健康に生活してきたいですね。
■本記事を読んだ方はこちらのレビュー記事もオススメ
>>一生使える鉄フライパン、リバーライト「極」(鉄フライパン)のレビュー
COMMENT