
蚊がうっとおしくて夜眠れないです。
蚊取り線香を買おうか悩んでいます。
この記事はこんな方にオススメですので、是非最後までご覧ください。
・蚊除け対策に蚊取り線香がオススメな理由2つ
・蚊取り線香の成分と効果
・蚊取り線香で効率よく蚊を駆除する方法
・ダイソーの入れ物が蚊取り線香にシンデラフィッットなのでオススメ!
蚊除け対策に蚊取り線香がオススメな理由2つ|成分と効果を説明


みなさんが嫌いな蚊が増えるシーズンが到来しましたね。
テレビでも殺虫剤のcmが増えてきている今日この頃です。
そんな蚊をなんとかしたい方々に蚊取り線香をオススメします。
理由は二つです。
- 蚊取り線香には蚊の殺虫成分が入っている
- 実際に使用してみて蚊がいなくなった
順番に説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
蚊取り線香には蚊の殺虫成分が入っている
蚊取り線香(かとりせんこう)とは、主に蚊を駆除する目的で、線香に除虫菊の有効成分(ピレトリン)や類似のピレスロイド系成分を練り込んだ燻煙式渦巻き型の殺虫剤である。
Wikipediaより引用
蚊取り線香をオススメする理由一つめは
ただ蚊を寄せ付けなくなるのでは無く、蚊を殺してくれる事です。
例えば、ゴキブリ対策でミントなどの植物を置くと良いというのを聞いた事がありませんか?
実際に寄せ付けなくなる効果はありますが
ゴキブリという存在自体を消し去ってはいないです。
蚊の場合だと出先から家に入る時に一緒に侵入される事も多いため
どうしても家の中で共存しやすくなりますね。
その為、蚊を殺虫してくれる蚊取り線香はとってもオススメなのです。
実際に使用してみて蚊がいなくなった
蚊取り線香をオススメする理由二つ目は
我が家で実際に使用してみてからほとんど蚊がいなくなったからです。
蚊取り線香を使用し始めたのが去年(2020)の夏です。
それまでは何も対策をしていなかった為、家に蚊が侵入していました。
しかし蚊取り線香を導入してからは
家で蚊をほとんど見たことがありません。
蚊取り線香で効率よく蚊を駆除する方法


我が家では蚊取り線香のおかげて蚊と対面しなくなりましたが、
ただ焚くだけでは蚊を寄せ付けてしまう可能性があります。
なぜなら蚊はいろんな場所を好んで生息するからです。
例に挙げると
- 広い部屋の壁
- 台所の水まわり
などがあります。
一度侵入されると広範囲にわたって存在し続けます。
その為、以下の方法で焚くことをオススメします。
- 風の流れを作って焚く
- 定期的に焚く
順番に説明していきますね。
風の流れを作って焚く
部屋中に行き渡るように風の流れを作ってあげるのが効果的です。
なぜなら風の向きによっては有効成分が外に逃げてしまったりする為です。
例えば
- 風の強いベランダて焚く
- 風向きが外に向かうの状態で窓際で焚く
- 風がない状態でたく
このような場合は一定の範囲にしか行き渡らなかったり
煙が外に逃げていってしまうため、効果が半減してしまいます。



我が家では南から北へ窓を開けて使用しています。
定期的に焚く
蚊取り線香の蚊の殺虫能力は高いですが、有効時間が限られています。
その為効果を持続させたい場合は定期的に焚く事をおすすめします。
こちらは我が家が使用しているミニサイズのものです。


有効時間は3時間と表記されていますね。



我がでは1日に2〜3回焚いています。
参考に同シリーズのものを載せておきますね。
・金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶⇨持続時間12時間
https://www.amazon.co.jp/金鳥の渦巻-蚊取り線香-30巻-缶/dp/B0017UPOVM
・金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 函 ⇨持続時間7時間
https://www.amazon.co.jp/金鳥の渦巻-蚊取り線香-30巻-函-線香立て2個入り/dp/B0026ITI7U
サイズよって有効時間が異なるので、各家庭の部屋のサイズや用途に合わせての購入をおすすめします。
「蚊がいなくなるスプレー」と合わせれば鬼に金棒


蚊取り線香について紹介させていただきましたが、
実際のところ蚊の駆除を100%できるわけではありません。
そこで我が家で使用している蚊除けスプレーをオススメします。
これを使用してからはほぼ100%と言い切れるくらい家で蚊を見なくなりました。
・蚊がいなくなるスプレー(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/蚊がいなくなるスプレー-蚊取り-12時間持続-200日分-防除用医薬部外品/dp/B00BH9NX16
- 特徴
- 1回噴射で約12時間効果が持続
- 1本で約200プッシュ
- 4.5~8畳の部屋なら毎日使っても200日間使用できる
- 壁や天井にとまった蚊が薬剤に接触し、殺虫
実は… 蚊は、飛んでいる時間よりも、壁や天井にとまっている時間が圧倒的に長い。だから… 薬剤をすばやく壁や天井に付着させることが重要です。 https://www.kincho.co.jp(KINCHO公式ページより引用)
- 薬剤がいきわたる
- 壁や天井に付着
- そこに蚊がとまって死ぬ



これによって蚊を殺虫してくれるのでとってもオススメです!
キンチョーのミニサイズの蚊取り線香にはダイソーの灰皿がオススメ!


蚊取り線香を買ったら入れ物も必要になりますね。
我が家が実際に使用しているタイプのみの話になってしまいますが
100均で買った灰皿缶があまりにもピッタリ合って、見た目も良かったので、紹介させていただきます。



ミニサイズはコンパクトで場所をとらない為、使い易くてオススメですよ。
そしてオススメなダイソーの入れ物がこちらです。
オススメな理由が4つです。
- 見た目がシンプルでおしゃれ
- 元々灰皿の用途で売られているため耐燃性がある
- 高さがあり風が吹いても灰が飛び散らない
- シンデレラフィット





これしかない!と言うくらいピッタリでした。笑
まとめ


いかがでしたか?
もう一度まとめると4つです。
- 蚊除け対策に蚊取り線香がオススメな理由
- 蚊取り線香で効率よく蚊を駆除する方法
- 「蚊がいなくなるスプレー」と合わせれば鬼に金棒
- キンチョーのミニ蚊取り線香にはダイソーの灰皿がオススメ!
これから暑くなっていくと蚊に悩まされる方が増えきますよね。
対策をすれば”家に蚊がいない””夜に蚊の羽音を聞かなくて良い”
生活が送れますよ!
ぜひ蚊取り線香を試してみて下さい。
COMMENT